Welcome JF1FFF's Home Page

Profile

 

197210月 東京都新宿区にて開局

     HF : FT200,TX-88D            / 10mh Dipole

     6m : TR5200,TR1200,Pana6,FDAM3  / 10mh 6el Yagi & GP

     2m : TR2200,Liner2            / 10mh 10el Yagi

    70cm: PalmIV                 / 10mh 12el Yagi

    Comp: MZ80k

 

1977 4月 東京都日野市QSY

     HF : FT200,TX-88D           / 10mh Dipole

     6m : TR5200,IC551D          / 10mh 7el Yagi

     2m : IC202,TS770            / 10mh 10el Yagi

    70cm: IC3N,TS770             / 10mh 12el Yagi

    Comp: PC8001,PC8801,PC9801F

   電波管理局検査官立会いの電力変更の「落成検査」を受ける。

   この時代は、10W以下でなければ保証認定の対象にならなかった。

 

1982 6月 東京都中野区QSY

     6m : IC551D                / 8mh GP

     2m : TS770                / 8mh GP

    70cm: TS770                 / 8mh GP 

    Comp: PC9801F & Packet TNC

 

1985 4月 東京都町田市QSY

     HF : IC760pro              / 30mh Dipole

     6m : IC551D,TS60           / 30mh 6el Yagi

     2m : FT726,FT728           / 30mh 10el Yagi

    70cm: FT726                / 30mh 15el Yagi

  1200MHz: TH-55                / 30mh 23el Yagi

    Comp: PC9801RX & Packet TNC

当時のQSL

 

1997 2月 東京都町田市内にてQSY

マンション1階のシャックとなり、1.5m〜3.0mhのアンテナで各Band

A1A,J3E,A3E,F1D,F2D,F3E(A1,A3j,A3,F1,F2,F3)のモードで on air しています。

都区部と多摩地区をQSYを繰り返し、都度長いQRTがありました。

各バンドの通算は、6,500 QSOあまりです。

だいぶ、アマチュア無線の世界も変化してきました!

2019年9月で開局47年になりました。

CW,Phoneに加え、SSTV,RTTY,FAX,Packet、そして Weak Signal Analog から Digital

の波が押し寄せていますが、相変わらずのんびり、じっくりやっています。

 

JARL主催のContestにはなるべく参加しています。

どこかで聞こえていましたら、どうぞよろしくお願いします。

 

2022.09.30追記

2022.09.30で開局50年になりました。

QSO頂いた皆様、そしてQSL-Cardをお送り頂いた皆様に感謝申し上げます。

今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

我が家の「カメキチ」:ミドリガメ(1992〜)

 

Please QSO anyband !


よろしければ掲示板(BBSに書き込んでください


〜Mailはこちらから〜

mail04.gif - 3,943Bytes