Welcome JF1FFF's Home Page

20182月からの健康・体調管理・1 2018.09.22 忘備録として作成

  2017年度健康診断

 

2018214日(バレンタインデー):早朝から定期健康診断に町田市内の病院へ。

 

  この病院は即日血液検査結果を出してくれ、再度結果を聞きに行かなくても良いので、だいぶ前より通っていました。

 

この頃までの生活と体調を記すと・・・・・

 

 

平日の生活;

 

起床・入浴・朝食・通勤(約50/徒歩・電車・徒歩)・Desk-WorkPC-CAD、顕微鏡を用いた作業、測定機器操作、

 

測定用Programing、測定結果集計、回路定数決定など)・昼食(弁当)・昼食後のウォーキング(40分)・午後からの仕事・通勤・

 

入浴・夕食・TV-Watch or アマチュア無線運用・就寝

 

 

休日の生活;

 

日野市にある家の掃除・春〜秋は月に12回ペースで草津温泉・万座温泉に通いハイキング&温泉入浴

 

 

食生活;

 

量はそんなに多くないと思っていました。特に仕事柄、椅子に座っていることが多く、平日の昼食は小型の弁当箱だけの食事でした。

 

また、間食もする習慣がなく、飲酒も一切しない状態でした。

 

ただし、外食時の食べ放題やバイキングではツイツイ食べ過ぎる傾向はありました。

 

 

体調;

 

肩こり・遠視(老眼)・目の疲れ・胃もたれ・胃痛などがあり、近年は徹夜作業があると復帰まで2日以上掛かっていました。

 

50代になってからは、なるべく深夜作業をやめ、定時に仕事を終えるようにしていました。

 

 

2018214日の健康診断結果

 

メタボ基準該当;BMI24.5

 

糖代謝異常(糖尿病)

 

脂質代謝異常

 

胃内視鏡・生検・組織診断⇒結果は後日

 

尿蛋白

 

1度高血圧・肝機能障害⇒3ヶ月後要再検査

 

このような散々なものでした。

 

しかし、過去の検診結果を振り返ると2007年には糖尿病指数と言われているHgA1cが基準上限を1%以上廻っていました。(糖尿病予備軍判定)

 

つまり、10年以上前から傾向はあり、何もせず上記生活を繰り返した結果、今回の診断医は「自分が良いと思ってやっていることだけでは結果が

 

伴わない」と断言され、私が仕事場で常に若者に言ってきた文言を自分に浴びせられました。

 

 

一念発起;

 

同じ生活をしていれば悪化の一途をたどり、やがて合併症で身体のどこかに支障が出る。

 

身内にも糖尿病から色々な合併症を併発、末端部位の壊死など看病するのも辛いことがありました。

 

胃の内視検査時の生検・組織診断の結果、再検査・診断となった。

 

診断結果は特に問題なし・逆流性胃炎の兆候あり・ピロリ菌陰性と出た。

 

そこで、糖尿外来を予約した受診日よりだいぶ前の2018221日から、仕事を午前中に終え、午後からは運動をすることを決めた。

 

 

病院通い;

 

胃は解決したが問題の糖尿病診察が残っていた。

 

始めての糖尿病外来は健康診断を受けた病院で受診。理由は健康診断同様、血液検査がその日のうちに結果が出るからであった。

 

まずは血液検査・現時点で身体の機能検査、内臓障害の検査であった。当面ひと月ごとに血液検査を受けることに。

 

再検査・精密検査の結果は特に異常がなく、安堵。

 

血液検査でも糖尿病指数であるHgA1c以外は正常範囲内に近づいていた。運動を始めてふた月ほどで順調であった。

 

医師からは頑張り過ぎると反動が来る(リバウンド)から気を付けてくださいと言われ、とりあえず投薬なし。 

 

 

当初の運動;

 

町田市立室内プール内のトレーニングルームに通っていました。休館日や仕事上早退できない場合をのぞき、ほぼ毎日通いました。

 

 

 

 

民間のスポーツジム(フィットネスクラブ)も良いが、仕事の関係や自己の精神力から、いつまで続くかわからないので、1\300.-で通った分だけの出費で

 

なんとかなる範囲で始めました。(回数券を購入すると\3,000.-11枚、\270.-/1)

 

午前中は出勤し、昼飯を食べてすぐに退社、町田駅前から室内プールまでバスで30分。

 

1320ごろからストレッチ開始、筋トレマシン(9種類)、腹筋、ランニングマシン(20分)、そして1630ごろ退出。

 

問題は帰路、一番近くのバス停からは町田駅のみ。一番近い横浜線の駅は淵野辺(相模原市)。少し歩けば桜美林大学周辺からは淵野辺行きのバス停はあるが

 

1617時台は1時間に1本しかない。一つ先の日大三高からは直通の淵野辺駅行はあるが、室内プールには止まらない。そこで、淵野辺駅までトレーニングの

 

延長と考え、徒歩(早歩き)と決めた。室内プールからの帰路は最初は上り坂、都県境の境川までは下り坂、境川から淵野辺駅は結構な上り坂。小休止を含め、約45分。

 

2月、3月でも駅に着くまでには汗が出た。

 

これを25日間続け、体重は-3kgだが腹囲が数cmも減っていた。

 

しかしながら、1\300.-でも町田駅から室内プールまでバス代が\260.-掛かるのでひと月通うと1万円を越えてしまう。

 

 

フィットネスクラブ入会;20184月初め

 

周りの勧めもあり、通勤定期が有効な範囲(相原〜町田間)で、自宅に近い橋本駅から徒歩数分のフィットネスクラブに入った。

 

ここは昔、大型スーパーだったビルが飲食店・生活雑貨のチェーン店、映画館の複合施設となり、その屋上部分にフィットネスクラブの大きい建屋を増築したもので、

 

ジムエリアは広く、天井は2階分以上で高く、多摩丘陵を見渡せる大きい窓があり、

 

プールエリアは相模原方面、丹沢・大山方面が見渡せる絶好の景色で、広々しているので解放感がある。また、運動後には風呂・サウナ、新しいマッサージ機もあるという環境下です。

 

仕事場でバス代掛けるなら絶対に自宅近くで探した方が時間も費用も無駄にならないと勧められ、全くその通りだと痛感した。

 

 

 

 

入会初日;

 

ひと通り事務的内容の説明を受け、着替えてジムエリアでトレーナーのA嬢から歩行姿勢・重心のチェック、身体の測定を行ってもらい、トレーニング機器の説明を受けた。

 

後に、このトレーナーのA嬢に体質改善のために大変お世話になることになる。私のようなジィジにも親切に対応頂き、大変感謝しています。

 

姿勢的に左側に傾く傾向があるとの指摘を受ける。思えばいつもショルダーバッグを左肩に掛けて通勤していた。

 

着替えやタオルの持参を考え、両肩で背負うリックサックにして通勤し、姿勢改善を図る。

 

 

フィットネス生活;

 

チェックイン

 

更衣

 

マッサージ機:15分(昼食後の休憩を兼ねて)

 

運動前・運動後に血圧・脈拍・体重測定、週1回ペースでInbody測定(体内バランス)

 

 

独自で作ったメニュー内容;2018.09からトレーナーA嬢の勧めにより設定とSet数変更

 

時刻

番号

項目

内容

2018.09.

2018.09.

設定

回数

Set

備考

設定

回数

Set

備考

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

13:30

 

ストレッチ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

13:50

1

レッグプレス

脚・腰

60kg

8

×3

 

50kg

8

×4

 

 

2

ラットプルダウン

肩引き下げ

50kg

8

×3

 

45kg

8

×4

 

 

3

アブドミナル

腹筋・前屈

40kg

8

×3

 

35kg

8

×4

 

 

4

ロータリートーソー

腹筋・回転

40kg

8

×3×2

左右

35kg

8

×4×2

左右

 

5

ショルダープレス

腕・持上げ

25kg

8

×3

 

20kg
15kg

8
8

×3
×1

 

 

6

アダクション

内腿

50kg

8

×3

 

40kg

8

×4

 

 

7

アブダクション

50kg

8

×3

 

40kg

8

×4

 

 

8

ローイング

肩・水平引っ張り

50kg

8

×3

 

45kg

8

×4

 

 

9

レッグエクステンション

腿表・持ち上げ

37.5kg

8

×3

 

32.5kg

8

×4

 

 

10

レッグカール

腿裏・引き下げ

37.5kg

8

×3

 

32.5kg

8

×4

 

 

11

チェストプレス

胸・水平押し

30kg

8

×3

 

25kg

8

×4

 

 

12

バッグエクステンション

腰・背筋

40kg

8

×3

 

35kg

8

×4

 

 

13

バタフライ

胸・水平押し

30kg

8

×3

 

25kg

8

×4

 

 

14

アームエクステンション

腕・表

50kg

8

×3

 

45kg

8

×4

 

 

15

マルチヒップ

60kg

8

×3

 

50kg

8

×3

不定期

 

 

背筋

 

 

8

×3

 

 

 

 

不定期

 

16

腹筋

足のせ

水平

30

×1

連続

水平

30

×1

連続

 

17

腹筋

足掛け

水平

30

×1

連続

水平

30

×1

連続

 

18

腹筋

ひねり

水平

24

×1

連続

水平

24

×1

連続

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

14:50

19

ヴァリオ

30(350360kcal)

Level14

 

 

 

Level14

 

 

 

 

 

小休止

着替え

 

 

 

 

 

 

 

 

 

20

腹筋

足・腰持ち上げ

10°

8

×4

 

10°

8

×4

 

 

 

鉄アレー持上げ

両手持ち上げ

6kg×2
7kg
×2
8kg
×2

8
8
8

×1
×1
×1

 

6kg×2
7kg
×2
8kg
×2

8
8
8

×1
×1
×1

不定期

15:50

21

ウォーキングマシン

30(330340kcal)

11.5%6.8km/h

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小休止

着替え

 

 

 

 

 

 

 

 

16:30

 

ストレッチ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

17:00

22

平泳ぎ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

18:15

 

退出

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

還暦ジィジの体調管理・2 に続く